主婦の方々からも「美味しかった!」の声が多かったおせちを厳選してまとめました。
\年内申込みまだ間に合います!/
※板前魂のおせち料理【完売しました。】
2020年おせち通販おすすめ人気ランキング!
2020年度大注目の美味しいおせち料理を紹介していきます。
1位 匠本舗のおせち料理

販売累計125万個突破!
最大1,000円OFF
匠本舗は伝統的な和の風味、海鮮たっぷり、昔懐かしい縁起の良い高級重を多数用意。
安心・安全へのこだわりがしっかりしていて、中国産原料不使用・合成保存料不使用・合成着色料不使用をお約束。
最大1,000円OFFになるキャンペーン中!
これが終わると定価販売となりますのでお早めに。
特徴 | ネットショップ大賞9年連続1位 |
価格 | 12,500~50,000円 |
割引 | ◎最大1,000割引 |
人数 | 1~7人前 |
送料 | 無料 |
冷蔵 冷凍 |
冷蔵 |
\申込みまだ間に合います!/
匠本舗のおせち料理の口コミ
お値段すべてに納得の御節ですね。和風のお料理が中心で優しい味わいのおせちでした。
5~6人家族におすすめです。
六段重でこの価格は嬉しい!毎年お世話になっています。
一段ごとに彩に工夫があって家庭では真似できない御節です!

\申込みまだ間に合います!/
2位 Oisix (おいしっくす)のおせち

アンケート回答で800円OFF
お子様と一緒に楽しめる
産地のわかる安心・安全な食材宅配で人気の高いOisix (おいしっくす)のおせち料理。
中国産主原料不使用・合成着色料・合成保存料ゼロ・放射性物質検査を実施・第三者機関の監査クリアをお約束。
2020年のオイシックスのおせちはオードブル・一段重が3点、2~3人前の二段重が2点、3~4人前の3段重が7点、全部で12種類です。
満足できなかったら全額返金保証もついています!
Oisix公式サイトにはお品書きがあり、食品の詳しい内容がチェックできます!
特徴 | ・全額返金保証 ・30,000台売上 |
価格 | 15,000円~78,500円 |
割引 | 2,500円OFF |
人数 | 1~5人前 |
送料 | 無料 |
冷蔵 冷凍 |
冷凍 |
Oisixのおせちの口コミ
魚介が本当にプリプリで大満足。3人家族で十分すぎるほどのボリュームで、頼んでよかったです。
子どもたちが食べやすい洋風メニューと、伝えていきたい伝統的なメニューのバランスが良かった。
全体的にとてもおいしい。今までおせちはおいしい印象がなかったのですが、まったく違いました。
3位 おまかせ健康三彩のおせち

独自製法でこだわりの素材
最大1,000円割引
健康三彩のおせちは栄養管理士監修で「京菜味 のむら」のおせち料理を中心に塩分控えめの京風おせちを提供しています。
内容も和風の重、洋風の重、中華の重さらにはカニすき鍋セットがありかなり豪華!
カロリーや健康が気になるけど、美味しいおせちを食べたい!という方にもおすすめです。
子供が喜ぶポケモンおせちもありますので、ぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね!
特徴 | ・栄養管理士が監修 ・低カロリー・低塩分 |
価格 | 9,680円~32,400円 |
割引 | 最大1,000円引き |
人数 | 1~6人前 |
送料 | 無料 |
冷蔵 冷凍 |
冷凍 |
4位 博多久松のおせち料理

全国送料無料!
楽天グルメ大賞受賞店
博多久松はもともとは自社工場生産でおせち料理を百貨店等に卸していましたが、現在では大手ショッピングモールにも参入し毎年ランキング入りをしています。
2020年の博多久松おせちは過去最高数の16種類!
国産主原料不使用、合成着色料不使用、ソルビン酸不使用で食の安全への取り組みも高く評価できます。
特徴 | ・楽天グルメ大賞12年連続獲得 ・百貨店品質をお手頃価格で |
価格 | 6,500円~ |
割引 | ー |
送料 | 無料 |
【完売】板前魂のおせち料理

完売しました!
安さが魅力の板前魂のおせち料理!
1万円以下のリーズナブルなおせちを選ぶこともできます。
安いとはいえ安全性には徹底配慮。中国産原料不使用・保存料無添加・合成着色料不使用・原材料アレルギーすべて記載されています。
品揃えも豊富でありながら、「マイおせち」という好きな物を好きなだけ注文できるサービスも好評。
さらに、1人前から注文できるのも板前塊の魅力になっています。
特徴 | 安くて美味しい |
価格 | 6,680円~ |
割引 | 5% |
人数 | 1~6人前 |
送料 | 無料 |
冷蔵 冷凍 |
冷凍 |
完売しました!ありがとうございました。
おせち通販のおすすめの選び方

画像:Oisix新作おせち
かつてニュースで「写真と現物がまったく違うおせち」が世間を騒がせたこともありました。
蓋を開けてみてガッカリ…なんてことは避けたいものです。
ここでは失敗しない、おせち通販の選び方のポイントを3つ見ていくことにしましょう!
お重のサイズと段数の選び方
お重のサイズや段数がいろいろなタイプで販売されています。
そのため、はじめておせちを通販で購入するとなると、サイズ感や容量がつかみにくいと感じることもあります。
サイズ感の目安はこちら!
8.5寸三段重 | 6.5寸三段重 | 小さめサイズ二段重 | |
人数目安 | 5~6人前 | 3~4人前 | 2~3人前 |
6.5寸三段重であれば3~4人前ではありますが、他のお料理も一緒に食べるのであれば5、6人で囲んでも十分な量なのです!
おいしさと価格のバランスを見る
おせちの価格によって使用されている食材が異なります。
魚1つとっても、お手頃なおせちでは銀ダラ・銀カレイが使われることが多いですが、高級おせちになると鯛やヒラメが使われます。
素材や製法にこだわるほど値段は上がりますから、どこまでの素材・品質を求め、価格的にも満足で妥当と思えるものなのか考慮したうえで購入されると「こんなはずじゃなかった」なんて失敗リスクが下がります。
冷蔵タイプ(生おせち)か冷凍タイプか
おせちはには冷蔵タイプ(生)と冷凍タイプがあります。
冷凍おせち料理は、作りたてを急速冷凍して宅配するタイプで盛り付けは不要。
一方、冷蔵おせち料理(生おせち料理)は作りたてをそのまま冷蔵便で宅配してくれますが、自分で盛り付けをする必要があります。
また、冷蔵おせちの場合、鮮度を保つために保存料を使用しているケースもあるので、添加物の有無などに気を付けたいですね。
個人的には盛り付け不要で、作り立ての鮮度を維持したままで届く冷凍タイプがおすすめです。
御節のよくある質問

ここはおせちに関して寄せられることの多い質問をまとめてみました。
おせちの意味って?
おせち料理の「御節(おせち)」は「お節供」を意味し、季節の変わり目などに祝い事をする中国の風習に由来するものだと言われています。
この大切な日に神様に供える食べ物は「節供(節句)」と呼ばれ、この「御節供」が略されて日本では「おせち」になったのだとか。
1年の健康と幸福を願う、神聖な食べ物ということですね。
エビが入ったおせち通販はある?
エビはおせちの代表的な素材ですから、ほとんどのおせちで入っています。
豪華な見た目はもちろん、「海老」と書くように、長いひげや体の曲がった様子が老人に例えられ、長寿のシンボルとしてお節料理の素材として人気が高いです。
おせちっていつ食べるの?
お節料理をたべるのは、大晦日でも元日以降でもどちらでも問題ありません。
地域や家庭によって違いもあり、北海道では大晦日に年越しそばと一緒におせち料理を食べる習慣があるとも言われています。
子供も喜ぶおせちは?
おせちというと、お酒に合うような味付けだったり、子供にとっては馴染みのない田作りや昆布巻きのような和風のメニューもあったりして、食べにくいところもあります。
ですが、どうせなら家族全員でワイワイ楽しく食べたい!
大好きなキャラクターが描かれたお重に入っているもの、ポケモンモチーフの中身など、お子さまも楽しく食べられる工夫をしたおせち料理も販売されています。
2020年御節のまとめ
2020年、大注目のおせち通販をご紹介しました。
2019年からの早期割引も始まっています。
どこも毎年大人気で、12月まで売れ残っていることはほぼないそうです。
在庫に限りがあるので、気になるおせちがあれば早目のアクションがおすすめ!
早割なども活用して、大満足のおせちを家族で囲んでみてください!